はい今日も一日お疲れさんでございます。
そして多くのお客様ご来店有難うございました。 本日のブログは慣らしの続きのお話でございます。 近年慣らしが必要ないと勘違いされる点なのですが、近年のコンプリートモーター、各メーカーのエンジンは慣らしがさほど必要なように組まれている物が多いそうです。 要は今慣らしという観念がなくなりつつ有り、いきなりまわしたりそういう方々がいて メーカーはそれで壊れてしまったらクレームになってしまいます。 HAMMER SYCLEでは慣らし中も初期の温度からヘッド、シリンダーその他もろもろ各所の温度を計測しながら慣らしをしてございます。気になられる方は是非HAMMER SYCLEにご相談くださいまし。 ![]() 今現在慣らし祭りでございます。 慣らしのときに又重要なのが、プラグ、オイル、マフラー、それにあったキャブレター、プラグワイヤー・・・・・・・ 昨今の流行でスーパーショートマフラー、ドラックパイプ、チョッカンその他もろもろ、お好みはあるかもしれませんが・・・・・・ 慣らしの時ぐらい1にエンジン、2にエンジン3,4もエンジン位の勢いでやるのが大事だと ドテは思います。 ちなみにドテなりの解釈ですが、 靴にたとえればピタッとした靴を購入、足にピタッとなれた靴と、靴擦れが嫌でぶかぶかの靴を購入そのままさらにぶかぶか、痛くはないけど、でもそれってバッチリなの? 確かに足にピタッとした靴って最初は靴擦れするかもしれませんがゆっくり丁寧に馴染んでいけば 足にピタッと来るわけで最高でございます。 そしてスピードメーターもあてにならない物が多いので、最近のHAMMER SYCLEでは ローテクにハイテクも取り入れてございます。距離とスピード、GPSでございます。 ![]() ■
[PR]
▲
by hammer-sycle
| 2013-04-29 02:36
|
Comments(0)
本日もお疲れ様です。
本日はならしのお話で、こちらは初期ならしも完了。無事納車になったH様の46FL おやおや左端になにやら雰囲気のある泥除けが映っとります。 ![]() ジャジャーンっとF様の富士産業ラビットS-301型 この顔たまらないです。 ![]() ![]() そしてスピードメーターは日本精機製でございます。 ハーレーも多くが日本精機製のスピードメーターを使用してるのでございます。 ちなみにこの日本精機ってドテの実家から車で5分位の所に本社がございます。 まーったくドテには関係ございませんが、こーゆうのってちょっぴり嬉しいっす。 ![]() ああっつH様お気をつけて、いってらっしゃいませ。 喜んでいただけてドテも最高でございます。有難うございました。 ![]() こちらはショベルO/HのN様の車両でございます。 温度の下がった時間帯にこのように扇風機を当てながらというのは何工程もある初期慣らしの一風景でございます。 中には慣らしなんて必要ないって方もいられるかもしれませんが絶対必要です。そして凄く重要ですし慣らしの良し悪しで組みあがったエンジンの性能や寿命も大きく左右されると思います。 プラグやオイル、マフラーの排圧などなどその他にも重要な点は多々ございます。 是非HAMMER SYCLEにご相談くださいまし ![]() 携帯がスピードメーターに早代わりでございます。今宵も慣らしにいざ出発。 それでは行ってきます。 ![]() ■
[PR]
▲
by hammer-sycle
| 2013-04-26 23:34
|
Comments(0)
ゴールデンウィーク営業日のお知らせでございます。
5月5(日)6(月)はお休みです。 それ以外は通常通り営業いたしております。 こちらは業者のD様依頼のキックカバー まずはフィラーキャップ部 ![]() キックシャフト部 以前にもご紹介いたしましたが、ドテも良くここにクラック入っているの見ます。 ![]() ボスが溶接肉盛り、整形加工、タップでこの通りでございます。 実際にリプレイスで出ている社外品に交換する方が金額的にも安い場合もございますし、時間もかからないと思うのですが・・・ どうしても直したいというオーナー様の声 そして雰囲気のある純正のキックカバーは絶対に直したいという声。 それに答えたボスの作業がこちらです。 ![]() シャフト部も溶接肉盛り、整形加工、面出しでこの通りでございます。 いつも、写真ではbefore afterしか載せていませんので簡単そうに 見える方もいられるとは思いますが、 before afterにいたるまで多くの作業工程とそしてスピード・・・ ドテ日産メカニック時代、お客さんには交換という選択肢しかございませんでした。修理って選択肢が選べるのってすばらしいと思います。もちろんそれに伴う技術は必須だとは思いますが。 是非HAMMER SYCLEにご相談くださいまし。 ![]() さらにブッシュの製作打ちこみ、シャフトサイズ合わせでこのとおりでございます。 ![]() 大変お待たせいたしました。 ■
[PR]
▲
by hammer-sycle
| 2013-04-24 00:23
|
Comments(0)
本日はJOINTSでございましたね。
皆様お疲れ様でございました。 画像がまだ無いので後ほどブログUPいたします。 はいっG様 テンション上げてくださいまし。 車両入荷いたしました。 毎度のことですが、程度のいいバイクというのは見ていて気持ちのいいものです。 このようなEVOはもちろん、ツインカム、ショベル、パン、ナックル、サイドバルブ 幅広く取り扱いしております。 どうぞHAMMER SYCLEにお気軽にご相談くださいまし。 ![]() こちらのショベルエンジンは? ![]() こっちのT/Mは? ![]() はい行きますよ~~ テンション上げてくださいましN様のFLHでございました。E/G、T/MのO/Hも完了いたしました。 今しばらくお待ちください増し。 ![]() ■
[PR]
▲
by hammer-sycle
| 2013-04-21 22:14
|
Comments(0)
こちらはラチェットトップからメカトップに交換のT/M
いったい何方のT/Mかといいますと。 ![]() 正解はShakin' speedgraphixの清水さんでした。 「ほうほう、ここが一速でここが二速」 ![]() テンション上がるぜと清水さん僕もテンション上がります。 ![]() メカトップといえばこちらの46FLも只今順調に慣らし作業進行中でございます。 H様もうすぐでございます。 ![]() ■
[PR]
▲
by hammer-sycle
| 2013-04-18 23:42
|
Comments(0)
はい本日はN様のT/M、O/Hでございます。
![]() まずはこちらが今回の交換部品で御座います 解りやすいように並べてみました。 ![]() 更に解りやすいようにドアップでキックスタートクラッチギヤ ![]() そしてカウンターシャフトギヤの虫食い ![]() メインドライブスペーサーも裏側がこのように削れております。 ![]() こちらも虫食いの1st&2stギヤ ![]() メインドライブギアのブッシュ、合わせにホーニングマシンが大活躍でございます。 ![]() キックカバーのブッシュ合わせにも、またまたホーニングマシンが大活躍で御座います。 ![]() はいこんな感じでシャフトと合わせが完了です。 ![]() ■
[PR]
▲
by hammer-sycle
| 2013-04-17 03:22
|
Comments(0)
JOINTS 2013 出展のお知らせ
4/21(日)にポートメッセなごやで開催されるカスタムバイクショウ 「JOINTS 2013」出展のお知らせでございます。 4/21(日)HAMMER SYCLEは通常通り営業いたしております。 ![]() 「JOINTS 2013」にHAMMER SYCLEが出展する車両はこちら。 月刊ライトニング創刊19周年特大号に掲載されております。 ![]() ![]() 作業的な事も カムカバーを開けましたら、いるはずのないスプリングワッシャー・・・ ![]() ■
[PR]
▲
by hammer-sycle
| 2013-04-11 20:42
|
Comments(0)
本日はパンヘッドのシートリングについてでございます。
ボスいわくパンヘッドのシートリングの交換は大変なんだそうでございます。ショベルや他のモデルと違ってシートリングが脱着できるようには出来ていないので、アイアンスポーツとパンヘッドのみはシートリングの為の穴を再度掘り直して入れ替えるときには製作しなくてはいけないそうです。 これがその穴が開いたところでございます。 ![]() そしてシートリング穴ともに加工が終わったものが、このように圧入されております。 ![]() そしてシートカット ![]() それに続いて異常に突き出しが大きかった、同時進行のショベルのシートリングを外します。 正体が解りました。ボスいわく一度溶接されてシートリングが深い位置に収まっていた為に 突き出しが大きかったようでございます。 確かに穴がグチャグチャしております。 ![]() マシニング加工を施し まーつるりん。綺麗でございます。 ![]() 写真では解りにくいかもしれませんが、エキゾーストはマシニングカットを施しました。 インテーク側はマニュアルカットにて仕上げました。 その場所と突き出し方必要な加工によってマシニングのシートカットとハンドのシートカットと使い分けております。 by HAMMER SYCLE ![]() 毎度のスプリングテンション計測でございます。 年式ごとにテンションが違うので必要な点でございます。 ![]() パンヘッドのヘッドって大変だなーーというところで ボスが依然有ったトラブルの一つを紹介してくださいました。 解りますか? 通常無いところに穴が開いとるとです。 なぬ~~~ 新品の社外なのですが・・・・組むときに無かった穴が組んだ後に出現という まれに見る厄介なケースでございます。 過去にこのロッカーアームが故に、油圧の低下を招き大変厄介な事があったそうでございます。 ドテには及びも付きませんが・・・・・ なので社外のロッカーアームとう使用されるときは、気をつけてくださいまし。 なんでも交換という事に釘を刺すわけではございませんが、社外のこーいったトラブルも以前に経験しているので闇雲に社外に交換するというのもどうかと思われます。 使えるものは使うHAMMER SYCLEでございます。 純正のベースできている物を手を入れてガタが取れるんだったら良いと思いますし 社外に交換して調子を崩すのであれば本末転倒ってな事でございます。 ![]() そしてこちらがロッカーブロック こんな状態のものを ![]() 4発ともに仕上げるとこんな感じになります。 ロッカーブロックの面研とホーン、サイズ合わせを施した後のロッカーブロックでございます。 ロッカーブロックのサイズ合わせって何?って思われている方もおられると思うので 今回だしとくっす。 この鉄の面を5/1000mm単位で面研をしてサイズ合わせをするという作業でございます。 それによってロッカーアームのガタをちょっとずつ無くしていく。 何でパンヘッドのO/Hお金かかるの? そりゃーこんな作業してたらかかるっすよね。 ![]() ガイドの打ち換え、スクリューホールの溶接直し、穴あけタップ、ロッカーブロック面研 ホーニング、サイズ合わせスプリングテンション計測、シートリング交換&シートカット 突き出し、位置合わせ完了いたしました。 業者のM様、有難うございます。大変お待たせいたしました。 ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by hammer-sycle
| 2013-04-09 23:28
|
Comments(0)
はい昨日のドテランは中止でございました。
だから 雨は嫌だ、 雨は嫌だ、 雨は嫌だ、 雨は嫌だ、 雨は嫌だ、 って言ったのに。 ![]() ただ今画像を整理しておりましたら、ブログ用にイイの見つけました。 はいこちらです。 実はこのメーター一周しておりますので12万キロになろう瞬間でございます。 ![]() そうI様の92FXDC ![]() そうでございます。以前ご紹介した。213 EVO ClutchのFXDでございます。 I様が言っておられました。 人間でいえば健康診断で40歳の人が、あなたの肝臓は実年齢80歳ですって申告されたてきなことですよね。 まー確かに ![]() ■
[PR]
▲
by hammer-sycle
| 2013-04-07 21:01
|
Comments(2)
こちらはA様のナックルヘッド。
![]() 裏側へまわりましてバルブティンカバー。 何時も思いますが凄い構造でございます。ガイドを抜かないと取り外しは出来ません。 何度も洗わせていただいているのでドテでも解る事なのですが、結構ズタボロにやっつけられている物もおおいです。 ここには色々な理由があるとは思いますがEVO,TCで泣いているドテからすると 当時のメカニックの人は凄いと思います。 ![]() ![]() 先日納車のK様のFXSTB 今回5年間放置されたとの事でHAMMER SYCLEにてトップエンドO/H、車体周りの点検&車検フロントはオーナー様のご要望で4inオーバーハードクロームインナーチューブ&イージーライダース製トリプルツリー8度レイクを装着させていただきました。 大変お待たせいたしました。 ![]() ■
[PR]
▲
by hammer-sycle
| 2013-04-04 23:18
|
Comments(0)
|
スタッフブログ
カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 05月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 11月 フォロー中のブログ
最新のコメント
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||