![]() ![]() ![]() ![]() ![]() でいつものラッピングをしまくっていると。おっつ。。これ全部研磨したメタルのカスです。洗えよって!NORIよろしく! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 車検と軽整備でお預かりのY様FXE。以前当店で販売した車両でございます。個人的にFXEが好きでございます。 ■
[PR]
▲
by hammer-sycle
| 2017-02-03 15:34
| 修理
|
Comments(0)
業者様お預かりのドイツ製PANケースでのリビルド依頼です。残念ながら純正のケースの鋳込み部分が動いているために交換です。 何もついていない状態なので、レースからの取り付けです。 ![]() コンロッドも社外で怪しい感じだったので計測するとレースのはまり側が0.1mmほど偏芯しているのでロッド側をホーニングしてからのレース圧入。 ![]() ![]() からのお馴染みホーニングマシンにてラッピング合わせです。 ![]() そしてケースもラインでラッピングします。 ![]() ロットが悪かったのかベース面、マウント面もずれがあったので面出し。 とオイルの落ちる穴もないので追加工。 ![]() クランク心出し ![]() クランクのエンドプレイを取って ジェネレーターのギヤブッシュ、デスビのギヤもブッシュを交換、スタッドも交換。 ![]() カムカバーのピニオンブッシュも交換、リーマーホーン仕上げです。 ![]() 残りブリーザーのパイプ待ちです。 76FXE 間もなく入荷予定です。どちらもオリジナルペイントの程度良の車両です。お気軽にお問合せください。 ![]() STAFFも大募集ですが、なぜか外人さんからの問い合わせが多いです(笑)。日本人で(笑)経験、未経験問いません。 年齢は若者じゃなくても構いません(笑)!修理、機械加工、パーツ開発、車両、パーツ、アパレル販売に興味ある方是非。 担当ハマダまで TEL029-824-3393 E-mail hammer4946@aol.com
More ■
[PR]
▲
by hammer-sycle
| 2017-01-15 11:53
| 修理
|
Comments(0)
▲
by hammer-sycle
| 2016-08-23 11:13
| 修理
|
Comments(0)
N様 ショベル スラストワッシャーがくっ付いております。。。のでもちろん交換です。 ![]() カバー側は大丈夫ですね。 ![]() こちらのマニもえらいことになっとります。。。 ![]() ![]() ので、溶接してからの加工で、 ![]() バルブは計測の結果、使えそうなので ![]() 再生研磨して ![]() 使います ![]() ロッカーアームも ![]() 研磨して、 ![]() シリンダーも最終サイズだったので交換、ホーニングにてピストン合わせです。 ![]() ![]() スラストも。。。 ![]() サイズで製作してうち替えです ![]() コンロッドの曲がりも点検です。 ![]() だいぶ端折りましたが間もなく慣らしに入ります。N様もう少々お待ちくださいませ。 ![]() ■
[PR]
▲
by hammer-sycle
| 2016-05-04 10:42
| 修理
|
Comments(0)
K様お預かりのPANHEAD
手ごわそうなムード満点でございます。 ![]() ![]() ロッカーのマウントもずっこ抜けています。。。 ![]() クランクピンも。。。 ![]() コンロッドレースも。。。 ![]() カムも。。。 ![]() ピニオンは大丈夫そうです。 ![]() ケースは?がび~んです。。。写真ではわかりませんが、レースがくるくる回っております。 残念ですがケース交換です。。。お客様と要相談でございます。 ![]() こちらは業者様お預かりのパンヘッドでございます。写真ではわかりずらいですがクラックがかなり深く入っております。 ![]() 上面も3か所ほどクラックが。 ![]() 溶接から整形加工 ![]() シートリング入りをマシニング加工(パンはシートリングが鋳込んであります) ![]() シートリング製作 ![]() からのマシニングにてシートカットです。 ![]() ハマーサイクルではOHについてよく質問されるのが値段なのですが、このようにケースが使えないとか、ヘッドが使えない、クランクが使える使えないの判断は、ばらす前に判断するのは困難でございます。 エンジンによっては消耗品の交換が主の場合もあれば、そもそものケースやヘッド、クランクなどの主要なパーツがダメな場合で金額にも相当な開きがでます。 値段の違いは交換パーツの点数と作業内容の点数によって変わります。ご理解の程よろしくお願いします。 ■
[PR]
▲
by hammer-sycle
| 2016-03-08 11:39
| 修理
|
Comments(0)
いきなりがび~んです。I様の41ELです。
![]() アメリカで過去に溶接で治した下側からのクラックです。 このラインからオイルが出てしまうんです。。。 ![]() ので、溶接整形ついでにシリンダー面も修正マシニング面研。 ![]() ![]() してからのハマーサイクルではお馴染みのラインラッピングです。 ![]() 仕上がってから、アメリカではよく使われているグリプタル塗装を使いオイルの切れの向上と巣穴からのオイル漏れ防止をします。 ![]() こちらのクラックもついでに治しておきます。 ![]() ![]() にしてもス穴がデカい。 ![]() こっちも ![]() 戦争前でアルミ不足でこうなんですかねぇ~? バルブは純正で程度も良かったのでお馴染みフェースカットして再使用です。 ![]() こちらはELとFLのクランクピン。随分違いますよね。 元々1200になっていたので今回リクエストによりEL1000へ戻しです。 ピンもフライホイールも違うので交換です。 ![]() 今回はフライホイールの交換なので、バランス取りからの芯出しです。 ![]() 慣らしに突入でございます。 ![]() I様もう少々お待ちくださいませ。 ■
[PR]
▲
by hammer-sycle
| 2016-03-04 11:54
| 修理
|
Comments(0)
S様ショベルのヘッドでございます。バルブの突き出し量が規定より遥かに出てしまうのでこちらはシートリングの交換です。全体的にセンターが出ていない感じですね。シートもシートまわりの入りも寄ってます。
![]() 綺麗にしてリングを抜くと。。。あらら。。もはや壁ですね。 ![]() 壁を削り、 ![]() シート面もガイドに対してセンターで切削加工。随分綺麗になりました。これでフローもだいぶ良くなりますね。 ![]() 入り面も同じくセンターで加工して。 ![]() 加工してサイズを合わせたシートリングを。 ![]() 圧入。 ![]() からのマシニングにてシートカットです。センターに整いました。 ![]() こちらはトランスミッション。1-2速のギヤが傷んでいたので、交換ついでにお馴染みクロスレシオです。 ![]() メインドライブギヤのブッシュを交換おホーニング合わせ、その他エンドプレイを各調整。 ![]() どーん!写真端折りすぎですが、作業はもちろん端折れません!(笑)。いい感じです! ![]() S様お待たせいたしております間もなく慣らしに入ります。 ■
[PR]
▲
by hammer-sycle
| 2016-01-31 10:39
| 修理
|
Comments(0)
BLOGずいぶんさぼっておりました。がもちろん仕事はしております。
中々な感じのクランクピン。。。これは~とフライホイールを見てみると。。。 ![]() がび~ん。まさかのピン穴も傷んでおります。何があったんでしょう???残念ながらピン共に交換です。 ![]() たまたまストックで持っていた純正フライホイールに交換です。バランスも点検して芯出し。 ![]() ケースレースの鋳込みもガタガタでしたのでケースはS&Sに交換。 ![]() ロッカーアームも傷んでいたので研磨して、ブッシュ交換エンドプレイ調整にて組直し。 ![]() ![]() ガイドも全交換リーマーからのいつものホーニング ![]() シートもいつもどうりここからの ![]() 今回はマニュアルカットで仕上げました。 ![]() エンジン仕上がりました。 ![]() 間もなくHOTRDOD SHOWでございます。いくらか前売りチケット余っております。 HAMMER SYCLE&HARDLY DRIVEABLEでお待ちしております! ■
[PR]
▲
by hammer-sycle
| 2015-11-27 11:35
| 修理
|
Comments(0)
H様ダイナのスターターが不良とのことでばらしてみると。。。あらら。。。
![]() すごい。。。さすがに純正スターターがこのように壊れるのを見るのは初めてです。 ![]() ![]() ![]() ちーん。。。さすがに全交換です。。。 こちらは業者様お預かりのケース。最初からマウントの一部がありません。 ![]() 盛って、整形、マシンカットで終了です。穴はフレームに合わせてあけていただきます。 ![]() こちらも業者様お預かりのケース治しなのですが、多数のクラックに、以前に治してある箇所が全体的にぐにゃぐにゃな感じになっております。通常はこのレベルですと治すことをお勧めいたしません。 ![]() が出来る限りで良いとのことで。 ![]() 賛否が分かれるところですが、レフトケースに多数のクラックがある場合ハマーサイクルでは通常ケース交換をお勧めしております。 ■
[PR]
▲
by hammer-sycle
| 2015-10-07 11:01
| 修理
|
Comments(0)
車検でお預かりのF様陸王。
![]() かわいらしい。。 ![]() こちらはEg OHのT様ショベル。 あら? ![]() やっぱり。。。抜けます抜けます。。。 ![]() ヘリコイルにて修理。 ![]() あらら。。。ケースの鋳込みが動いておりますのでケースが来るまで待ちでございます。 ![]() ■
[PR]
▲
by hammer-sycle
| 2015-08-29 10:14
| 修理
|
Comments(0)
|
スタッフブログ
カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 05月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 11月 フォロー中のブログ
最新のコメント
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||